2022年6月30日木曜日

ガラパゴス見聞録が発刊されました

 

2010年~11年にかけて滞在していたガラパゴスの見聞録を,環境カウンセラーである母がまとめたものが発刊されました(倉田智子著,倉田薫子監修)。

動物だけでないガラパゴスを,表も裏も楽しめる内容になっています。ぜひお手に取ってみてください。

Young Pioneers

学長対談が掲載されました。 

RESEARCHERS : VOL.9

1つの絶滅危惧種の保全から、生物多様性そして人間社会をつなぐ

倉田 薫子 | 教育学部 准教授

https://www.ynu.ac.jp/special/youngpioneers/details/?_vol=9

2021年12月7日火曜日

【team 竹】活動予定12月

 10月30日に行われたESD研修会において,「固定メンバーでなくても参加できるように,イベントスケジュールなどアナウンスしてほしい」というありがたいご意見をいただきました。

「Team竹」の活動につきましては,このブログからアナウンスをしていこうと思います。


【2021年12月23日(木)午後:竹をたくさん伐ろう!】

竹の伐採は,水が切れている冬が適切な季節です。来年度,工芸や茶室,紙漉きなどの材料とするために,真竹及び孟宗竹の伐採(里山管理)を行います。

作業ができる服装でご参加ください。軍手があると尚よいです。

集合:13:15 美術棟脇(原口先生の研究室付近)


【2022年当初予定】

・里山小路に看板設置!(小林先生,青山先生ご協力)

・竹炭を作ろう

・竹林管理(もっともっと伐る。乾燥させて次年度いろいろ作ろう!)

2021年10月16日土曜日

里山ESD”Team竹”活動


 9月以降、ボチボチESD活動を始めています。
横浜国立大学の自然を適正に維持管理しながら、学習体験につなげる試みです。

ここのところ、よく聞く「SDGs」「ESD」

今後のわたしたちの生活には、避けて通ることはできません。教師となる学生さんに、自分が楽しんだ経験をもとに、ESDを創り出していけるような教育を行うことを目指しています。

ご興味ある方はぜひご参加ください。

2021年8月15日日曜日

維管束

 現職教員の方対象の講習にて、「果物からみる進化の痕跡」をおこないました。

バナナを食べるときに実にくっついている白い筋を顕微鏡で見てみると…


なんと、しっかりと道管を観察することが出来ました。あの筋は、維管束だったんですね。

ヨウ素液で染色したら、たぶんデンプン粒もみえるはず。今度やってみます。

2021年7月19日月曜日

豊かな自然

 横国大の構内には、貴重な自然が残る森があります。

あまり詳しくは書けませんが、この環境を維持していくことは、植物研究者として大事な仕事だと思っています。

また来年、美しい花が見られますように。